top of page

Other Works

Role - Branding, UX, UI, Graphic design, ...etc
Year - 2017.5 - 2021.12

Client - Various

IPPUDO - Draft design

USサンタモニカ、オーストラリア シドニーへ出店計画があったIPPUDOのブランディングを提案
クライアントの課題を正しく理解し、デザインが中心になるには関係者それぞれの立場で何が求めれているかをヒアリングすることです。
デザイン以外での泥臭い過程を多くすることで効果を確実なものにしていきました。

USサンタモニカ、オーストラリア シドニーへ出店計画があったIPPUDOのブランディングを提案
クライアントの課題を正しく理解し、デザインが中心になるには関係者それぞれの立場で何が求めれているかをヒアリングすることです。
デザイン以外での泥臭い過程を多くすることで効果を確実なものにしていきました。

Starbase - Draft design

オルタナコインStarbaseのICOに向けてブランディングをサポート。

プロダクト設計〜ホワイトペーパーまで。
完成後Starbaseは無事ICO達成

オルタナコインStarbaseのICOに向けてブランディングをサポート。

プロダクト設計〜ホワイトペーパーまで。
完成後Starbaseは無事ICO達成

Fammili - Branding

Panasonic SanFrancisco

サービスデザイン / プロダクトUIUX / リサーチ / 営業など

Panasonicの新規ビジネス創出PJTをサポート。現地サンフランシスコに滞在しサービスを開発していきました。
クライアントと共にリサーチからユーザーインタビュー設計、ブランディングデザイン、プロダクトUIUXを推進。

PJT名はFammili
インサイトは
「親子は毎週休日の過ごし方を妥協している」

アイデア
オープンデータをクローリングし、休日プランを夫婦で作成・運用していくWebサービスです

Panasonic SanFrancisco

サービスデザイン / プロダクトUIUX / リサーチ / 営業など

Panasonicの新規ビジネス創出PJTをサポート。現地サンフランシスコに滞在しサービスを開発していきました。
クライアントと共にリサーチからユーザーインタビュー設計、ブランディングデザイン、プロダクトUIUXを推進。

PJT名はFammili
インサイトは
「親子は毎週休日の過ごし方を妥協している」

アイデア
オープンデータをクローリングし、休日プランを夫婦で作成・運用していくWebサービスです

Cogent Labs(旧名 Reactive)-Branding

​※ こちらの作品はCogentLabs所属時のものです。

ブランディングデザイン / サービス設計 / 新規プロダクト創出 / 戦略 / プロダクトUIUX / アートディレクション / グラフィックデザイン / アニメーションなど

AIを使ってソリューションを提供するCogent Labsをクリエイティブリードとして参画。現在Cogent LabsはAI世界のトップ100に選ばれている企業にまで成長しています。

主なプロダクトは「Tegaki」。
癖字や落書き、カルテ、伝票、など手書き文字を画像認識と機械学習を駆使してデジタルに変換してくれるサービスです。

理化学研究所の甘利教授が外部顧問に就任、メンバーは世界中から集められた博士で構成されていました。

担当は、ダイバーシティの環境で組織カルチャーを創ることと、対外的なイメージ戦略。
プロダクトのUIUX設計などマクロからミクロまでです。

ここがポイント
・今は変わっていまいましたが、当時私がデザインしたコーポレートロゴは、物理学と機械学習モデルを基盤に導き出しました。

・カルチャー策定で大きな取り組みの1つとして、従業員全員のイラストを「Ninja」で表現していきました。

従業員のポートレートとして社内に展示。相手を深く知るきっかけとして大いに効果を発揮、
離職する従業員はイラストをもらうというユニークな文化は、消費者やユーザー、VC、応募者など様々なステークホルダーから好評でした。

・METI x DNP x デロイトトーマツコンサルティングの協業で進められていたPJにも参画、インバウンド向け観光を支援するサービスのブランディング、プロダクトUIUX設計などにも携わりました。

ブランディングデザイン / サービス設計 / 新規プロダクト創出 / 戦略 / プロダクトUIUX / アートディレクション / グラフィックデザイン / アニメーションなど

AIを使ってソリューションを提供するCogent Labsをクリエイティブリードとして参画。現在Cogent LabsはAI世界のトップ100に選ばれている企業にまで成長しています。

主なプロダクトは「Tegaki」。
癖字や落書き、カルテ、伝票、など手書き文字を画像認識と機械学習を駆使してデジタルに変換してくれるサービスです。理化学研究所の甘利教授が外部顧問に就任、メンバーは世界中から集められた博士で構成されていました。

担当は、ダイバーシティの環境で組織カルチャーを創ることと、対外的なイメージ戦略。
プロダクトのUIUX設計などマクロからミクロまでです。

ここがポイント
・今は変わっていまいましたが、当時私がデザインしたコーポレートロゴは、物理学と機械学習モデルを基盤に導き出しました。

・カルチャー策定で大きな取り組みの1つとして、従業員全員のイラストを「Ninja」で表現していきました。従業員のポートレートとして社内に展示。相手を深く知るきっかけとして大いに効果を発揮、離職する従業員はイラストをもらうというユニークな文化は、消費者やユーザー、VC、応募者など様々なステークホルダーから好評でした。

・Google が毎年主催する GCP NEXT という世界で最も注目されているCloudテックイベントのデモを作成
5人のメンバーによって2週間で完成させました。当時Google CEOであるエリック・シュミット、AIの権威者ジェフ・ディーンによってプレゼンテーションが行われ、世界中に配信されました。私はそのデモの世界観の策定、キービジュアル、UIUXを担当しています。

・METI x DNP x デロイトトーマツコンサルティングの協業で進められていたPJにも参画、インバウンド向け観光を支援するサービスのブランディング、プロダクトUIUX設計などにも携わりました。

Iwami Craft Chocolate

島根県、岩美市にある牧場と世田谷区にあるコーヒー専門店とのコラボによるチョコレート製造の企画。

​デザインのモックアップを制作。

ブランディングデザイン / サービス設計 / 新規プロダクト創出 / 戦略 / プロダクトUIUX / アートディレクション / グラフィックデザイン / アニメーションなど

AIを使ってソリューションを提供するCogent Labsをクリエイティブリードとして参画。現在Cogent LabsはAI世界のトップ100に選ばれている企業にまで成長しています。

主なプロダクトは「Tegaki」。
癖字や落書き、カルテ、伝票、など手書き文字を画像認識と機械学習を駆使してデジタルに変換してくれるサービスです。理化学研究所の甘利教授が外部顧問に就任、メンバーは世界中から集められた博士で構成されていました。

担当は、ダイバーシティの環境で組織カルチャーを創ることと、対外的なイメージ戦略。
プロダクトのUIUX設計などマクロからミクロまでです。

ここがポイント
・今は変わっていまいましたが、当時私がデザインしたコーポレートロゴは、物理学と機械学習モデルを基盤に導き出しました。

・カルチャー策定で大きな取り組みの1つとして、従業員全員のイラストを「Ninja」で表現していきました。従業員のポートレートとして社内に展示。相手を深く知るきっかけとして大いに効果を発揮、離職する従業員はイラストをもらうというユニークな文化は、消費者やユーザー、VC、応募者など様々なステークホルダーから好評でした。

・Google が毎年主催する GCP NEXT という世界で最も注目されているCloudテックイベントのデモを作成
5人のメンバーによって2週間で完成させました。当時Google CEOであるエリック・シュミット、AIの権威者ジェフ・ディーンによってプレゼンテーションが行われ、世界中に配信されました。私はそのデモの世界観の策定、キービジュアル、UIUXを担当しています。

・METI x DNP x デロイトトーマツコンサルティングの協業で進められていたPJにも参画、インバウンド向け観光を支援するサービスのブランディング、プロダクトUIUX設計などにも携わりました。

博学の壁

フジテレビ系列クイズバラエティ番組「博学の壁」のロゴをプロデュースしました。

ブランディングデザイン / サービス設計 / 新規プロダクト創出 / 戦略 / プロダクトUIUX / アートディレクション / グラフィックデザイン / アニメーションなど

AIを使ってソリューションを提供するCogent Labsをクリエイティブリードとして参画。現在Cogent LabsはAI世界のトップ100に選ばれている企業にまで成長しています。

主なプロダクトは「Tegaki」。
癖字や落書き、カルテ、伝票、など手書き文字を画像認識と機械学習を駆使してデジタルに変換してくれるサービスです。理化学研究所の甘利教授が外部顧問に就任、メンバーは世界中から集められた博士で構成されていました。

担当は、ダイバーシティの環境で組織カルチャーを創ることと、対外的なイメージ戦略。
プロダクトのUIUX設計などマクロからミクロまでです。

ここがポイント
・今は変わっていまいましたが、当時私がデザインしたコーポレートロゴは、物理学と機械学習モデルを基盤に導き出しました。

・カルチャー策定で大きな取り組みの1つとして、従業員全員のイラストを「Ninja」で表現していきました。従業員のポートレートとして社内に展示。相手を深く知るきっかけとして大いに効果を発揮、離職する従業員はイラストをもらうというユニークな文化は、消費者やユーザー、VC、応募者など様々なステークホルダーから好評でした。

・Google が毎年主催する GCP NEXT という世界で最も注目されているCloudテックイベントのデモを作成
5人のメンバーによって2週間で完成させました。当時Google CEOであるエリック・シュミット、AIの権威者ジェフ・ディーンによってプレゼンテーションが行われ、世界中に配信されました。私はそのデモの世界観の策定、キービジュアル、UIUXを担当しています。

・METI x DNP x デロイトトーマツコンサルティングの協業で進められていたPJにも参画、インバウンド向け観光を支援するサービスのブランディング、プロダクトUIUX設計などにも携わりました。

bottom of page